最新パック超克の光がリリースされたので、超克の光を含む害悪デッキを紹介していきます。
種類は随時更新していきますので、デッキレシピの参考にしてみてください。
クロバット+アルセウスex+ダークライexで特性ダメージデッキ

こうげき以外のダメージを与える要素満載な害悪デッキ。
クロバットの特性を発動するには、アルセウスexが必要となるが
条件が揃えば毎ターン50ダメージ+こうげきという布陣が完成する。
- 超克の光
- 時空の激闘ディアルガ
- 時空の激闘パルキア
- 幻のいる島
- 最強の遺伝子リザードン
- 最強の遺伝子ミュウツー
- 最強の遺伝子ピカチュウ
- プロモ等
・ズバット(35pt)
・ゴルバット(35pt)
・クロバット(150pt)
・アルセウスex(500pt)
・ダークライex(500pt)
・ポケモン通信(70pt)
・ヒカリ(70pt)
・アカギ(70pt)
・リーフ(70pt)
・
・
・
・モンスターボール
・博士の研究
ダイノーズexで固めて殴るデッキ

ダイノーズにエネルギーを貯め、最大HPも増やし、受けるダメージを-20し続けひたすら90ダメージを与えていく害悪デッキ。場合によりセキの効果で更にダメージを減らし、相手によってはミュウのゲノムハックで反撃する。
- 超克の光
- 時空の激闘ディアルガ
- 時空の激闘パルキア
- 幻のいる島
- 最強の遺伝子リザードン
- 最強の遺伝子ミュウツー
- 最強の遺伝子ピカチュウ
- プロモ等
・ダイノーズex(500pt)
・ノズパス(35pt)
・セキ(70pt)
・ディアルガex(500pt)
・大きなマント(70pt)
・アカギ(70pt)
・ミュウex(500pt)
・リーフ(70pt)
・ナツメ(70pt)
・
・
・きずぐすり
・モンスターボール
・博士の研究
カイでクリムガン耐久+ジバコイルデッキ

とりあえず壁としてうざい役割を担っているクリムガンがさらに面倒くさい状態になる害悪デッキ。
カイの効果は水ポケモンではなく、水エネルギーが付いていること。そのためゴツメを付けたクリムガンの耐久力を上げることができる、場合によってはジバコイルに水エネルギーをつけるのもよい。
- 超克の光
- 時空の激闘ディアルガ
- 時空の激闘パルキア
- 幻のいる島
- 最強の遺伝子リザードン
- 最強の遺伝子ミュウツー
- 最強の遺伝子ピカチュウ
- プロモ等
・カイ(70pt)
・コイル(35pt)
・ジバコイル(150pt)
・ヒカリ(70pt)
・コイル(35pt)
・ジバコイル(150pt)
・ゴルゴツメット(70pt)
・アカギ(70pt)
・クリムガン(70pt)
・リーフ(70pt)
・ハギギシリ(70pt)
・ハギギシリ(70pt)
・レアコイル(150pt)
・ハギギシリ(70pt)
・モンスターボール
・博士の研究
回復が増えたセレビィexデッキ

草タイプデッキなのに、草エネルギーがない!
リーフィアexに進化しないと攻撃することができないが、マーズでなんとか相手の行動を遅らせ準備を整えたい。カイとエリカの回復で耐えながらセレビィexでこうげきをしていく害悪デッキ。
- 超克の光
- 時空の激闘ディアルガ
- 時空の激闘パルキア
- 幻のいる島
- 最強の遺伝子リザードン
- 最強の遺伝子ミュウツー
- 最強の遺伝子ピカチュウ
- プロモ等
・リーフィアex(500pt)
・カイ(70pt)
・イーブイ(35pt)
・大きなマント(70pt)
・ヒカリ(70pt)
・イーブイ(35pt)
・マーズ(70pt)
・セレビィex(500pt)
・エリカ(70pt)
・
・
・スピーダー
・モンスターボール
・博士の研究
相手を逃がさないヘルガー+カツラデッキ

炎といえば、速攻アグロのカツラ害悪デッキ。
アグロの弱点としては、回復されたりベンチに下げられたりだが、超克の光のヘルガーが加わることで、相手のポケモンが逃げれなくなり倒すことができる。ベンチで控えているエネルギーの準備が整っていないexポケモンなどをバトル場に呼び出し、逃げれなくし倒すことで優位に立つことができる。
- 超克の光
- 時空の激闘ディアルガ
- 時空の激闘パルキア
- 幻のいる島
- 最強の遺伝子リザードン
- 最強の遺伝子ミュウツー
- 最強の遺伝子ピカチュウ
- プロモ等
・デルビル(35pt)
・ヘルガー(70pt)
・ポケモン通信(70pt)
・大きなマント(70pt)
・アカギ(70pt)
・ポニータ(35pt)
・ギャロップ(70pt)
・ギャロップ(70pt)
・カツラ(70pt)
・ナツメ(70pt)
・ギャロップ(70pt)
・ギャロップ(70pt)
・モンスターボール
・博士の研究
コメント